むちうち症(ムチウチ症)の種類

むちうち症(ムチウチ症)の種類

「むち打ち症」の症状には個人差があり、事故状況、被害者の体質・年齢などによっても違ってきます。交通事故直後は、脳震とうの症状として短時間の意識障害を起こすことがあります。
また、重症の場合は、脊髄の周りの腫れや内出血により手足が麻痺したり失禁したりすることがありますが、その場合、進行の状況によっては手術の必要も考えられます。

「頚椎捻挫型」

交通事故によるむちうち損傷のうち約80%がこれに含まれます。寝違えの症状に似ているとも言われます。頚椎の骨と骨の間にある関節包や骨の周囲にある靭帯などが損傷されたものです。
知覚異常・頭重感・頭痛・上肢疲労脱力感、首の疼痛、首の筋肉の圧痛、首の運動運動制限を中心としたものが主な症状です。

『神経根症状型』

交通事故時の衝撃により、神経根(脊椎から神経が出てくるところ)が圧迫されたり、神経を引き抜くような力が働いたことが原因で、神経症状(しびれ・脱力・手足が重いなど)がでますが、くしゃみや咳、首のまわす、首をそらすなどでこの症状が増悪します。筋力低下や深部反射の減弱、分節性知覚異常など、検査で症状を確認することができます。

『頚部交感神経症候群(バレ・リゥー型)』

頚椎損傷の際、頚部交感神経および椎骨動脈が損傷・圧迫されて起こるもの後頭部・項部痛、めまい、耳鳴り、視力障害、顔面・首・腕の知覚異常夜間の腕のしびれなどが主な症状です。

交通事故お悩み解決Q&A
交通事故で少しでもお悩みなら今すぐ、お気軽にお電話ください!